担当委員会 |
事業内容 |
全体 |
スローガン
「つながり」「支え合い」「連携」で安全安心まちづくり
- 太宰府市自治協議会との連携を図ります。(校区役員会毎月1回開催)
- 国分小校区内の生活環境の整備改善に努め、明るく健康で安全安心なまちづくりを目指します。
- みんなが楽しめる行事を実施し、親睦を図ります。
- 国分小学校、学業院中学校のコミュニティ・スクール活動に積極的に参画し学校・家庭・地域が連携協働して子どもたちを育てます。
- SNSを活用して業務の効率化を図り、自治会相互の連携を図り情報共有や広報活動を行います。
|
防犯防災委員会 |
- 委員による定例会議を開催します。(毎月1回、水城公民館)
- 各種防犯パトロールを実施します。
・定例会後及び年末に市との合同パトロールを実施します。(年 13回)
・自治会で独自のパトロールを実施します。
- 登下校の見守り活動支援
国分小学校児童の登下校時の見守り活動の支援をします。
- 犯罪抑止及び安全安心啓発の為、防犯防災グッズを支給支援します。
- 市主催の地震災害対応訓練に参加し、災害時の対応及び防災意識の向上に努めます。
- 筑紫地区ボランティアリーダーなどの研修会に参加し員活動、自治会活動に役立てます。
|
文化委員会 |
- 委員による定例会議を開催します。(水城公民館)
- 文化学習会を開催します。
- 文化学習会バスツアーを行います。
- 広報誌「水城大堤」を発行します。
|
体育委員会 |
- 「スポーツの日の行事」をとびうめアリーナで実施し、楽しくスポーツと触れ合っていただきます。
- 市主催行事であるサマーナイトペタンク大会、市民ソフトボール大会、ペタンクカーニバルに参加します。
- 国分小校区ペタンク大会を開催し校区の絆を深めます。(少年スポーツ公園)
- 委員会、実行委員会を開催します。
|
福祉委員会 |
- 委員による定例会議を開催します。(水城公民館)
- 健康フェスタを各自治会で開催します。
- 福祉講座を各自治会で開催します。
- その他必要な会議を開催します。
|